2013/7/21(日)に開催いたしました
山口県立萩美術館・浦上記念館での
中国茶教室の模様をアップいたします。
今回は
山口県・山東省友好協定締結30周年記念
黄河と泰山-中華文明の源と世界遺産-
の開催を記念して行います中国茶教室となりますので、
現地(山東省)より特別に仕入れましたお茶や
当店が現地で特別に製造させているお茶、
美術館用にアレンジした
中国茶のオリジナルブレンドティー
などをお楽しみいただいております。
更に今回は、通常入手が困難な珍しいお茶が
入りましたので、そのお茶も特別にお楽しみいただいております。
蓋碗や本格的な中国茶器を使って中国茶を
お楽しみいただきます。
聞香杯などの茶器は当店オリジナル
のものを使用しております。
あまり身構えずに、気軽にお越しいただき
中国茶をお楽しみいただける会ですので、
ご興味のある方はぜひご予約・ご参加ください。
最終回は2103/8/18に行います。

コメント
私、実家は黄金町で(旧鰐石町)なんです。
小、中学校は白石へ通学時に、毎日お茶屋さんの前(横)の道を
通っていたんです。
とても、懐かしいですねえ。
あの頃のお店はかなりいらっしゃらなくなってますが・・・
雑貨さん、お菓子屋さんはありますかねえ・・・
ちょっとさきの「吉永時計店」は、確か同級生だったと思いますが・・・
まだありますかねえ
是非、近いうちに本町へ行って見たいです。
四十数年前の小学生より
アイテル嘉川 様
書き込みありがとうございます。
昔と町並みは変わりましたが、吉永時計店さんありますよ。
うちも古い家ですが、何とか持ちこたえています!
何となくお散歩がてらぶらぶらしにお越しください。
また何か新しい発見があるかもしれませんよ!