2019年より当店にて練り切りアート(nerikiri art)認定講師による和菓子ワークショップ「練り切りワークショップ」を定期的に開催しています。
とても多くの方に興味を持っていただき、同時に「練り切り(ねりきり)」の楽しさに触れていただいております!
その練り切りワークショップについてご説明いたします。
詳細は、『武谷清風堂 教室・講座カタログ』でご確認いただけます。
練り切りワークショップ
練り切りワークショップでは、
- 気軽に練り切りを体験できるもの
- 餡作り、着色など本格的に練り切りを学べるもの
- 練り切りアート認定講師になって自身で練り切り教室や講座を開催できるようになるもの
まで、自身の興味に合わせて様々なスタイルの学びができるようになっております。
また、
- 友達と一緒に練り切りを体験してみたい
- チームやグループで練り切りを体験してみたい
- 学校や会社などのイベント、企画で練り切りをやりたい
- 練り切りワークショップをやりに来てほしい(練り切り出張サービス)
などなど・・・様々なご要望にもお応えできます。
練り切り(ねりきり)ワークショップについて
練り切り(ねりきり)とは、「練り切りあん」の略です。
和菓子の一つで上生菓子と呼ばれており、茶道の主菓子としても人気があります。
練り切りってどんな生菓子?
練り切りは白あんに砂糖を加え、求肥ややま芋などのつなぎの食材を加えて練った餡を「練り切り(練り切り餡)」と言います。
※つなぎは、関東では求肥(ぎゅうひ)を入れる所が多く、関西では、小麦粉ややま芋、つくね芋などを入れると言われています。
※当店ではアレルギーを考慮し、つなぎには求肥を使っています。レッスンによってつなぎに山芋やつくね芋等を使用する場合は、事前に告知いたします。
これを着色して季節折々の繊細な細工を施し、祝儀や茶席などに用いることもあります。他の菓子類の材料としても用いますが、完成した製品も練り切りと呼ぶこともあります。
当店の練り切り餡は
当店が使用する練り切り餡は
- 当店が厳選した国産メインの白餡、こし餡などを使用
- 国産材料を使用した当店こだわりの特製手作り練り切り餡
※『Seifudo 練り切り講座』で当店厳選の餡を使って自分で練り切り餡を作るレッスンも開催しています。 - 練り切りの色付けは野菜パウダーや抹茶などの天然・自然素材を使用
というこだわり素材の餡です。
ほどよい甘さと、舌溶けの良いさらっとしっとりとした餡で美味しくいただけます。
※練り切り(和菓子)及び材料等の販売はしておりません。今後も販売の予定はございません。
ワークショップ・レッスンの内容は?
ワークショップ・レッスンごとに様々な技法を取り入れいておりますので、技法の組み合わせ次第で作れる作品は無限大に広がります!
三角棒やさらし、アートスティック、さじ、茶こしなど様々な道具を使っていろんな練り切りを作ります。
別途道具類のご購入は必要ありません。
ワークショップやレッスンに参加されるみなさまにお楽しみいただけるように季節ごとにテーマを変えたり、技法を変えたりしています。
初心者の方でも無理なく作れる題材をご用意しておりますので、気軽にご参加いただければと思っています。
練り切りワークショップでは季節の練り切りを作って、季節のお茶といっしょに愉しんでいただきます。
※ワークショップ・レッスンによっては練り切りワークショップとお茶ワークショップを同時開催する場合もございます。
ワークショップ・レッスンに必要なもの
特に参加者のみなさまにご用意いただくものはございません。
- ワークショップ・レッスンで使用する和菓子道具は全て当店でご用意いたします。
- 別途道具類のご購入は必要ありませんので、お気軽にご参加いただけます。
※手を洗って拭くタオルのみご持参いただけると助かります。
その他、ワークショップ・レッスン毎に必要なものがある場合は、都度ご案内させていただいております。
こんな方にオススメ!
お子様から主婦の方、老後の趣味・・・などなど様々な方にお楽しみいただけます。
- とにかく和菓子が好き!
- 自分で練り切りを作ってみたい!
- 和の文化を知りたい!広めたい!
季節ごとにテーマを決めて様々練り切りワークショップを開催する予定です。
その練り切りに合わせたお茶も毎回変えていきますので、ワークショップ・レッスンの最後はお茶と生菓子でティータイムを楽しむ感じになります。
毎月の練り切り教室
毎月の練り切り教室は、その月々のテーマに合わせて練り切りを楽しんでいただく教室です。
三角棒やさらし、アートスティック、さじ、茶こしなど様々な道具を使っていろんな練り切りを作ります。参加されるみなさまにお楽しみいただけるように季節ごとにテーマを変えたり、技法を変えたりしています。
初心者の方でも無理なく作れる題材をご用意しておりますので、お気軽にご参加いただければと思っています。
Seifudo 練り切り講座でステップアップ!
練り切りを体験してみたら
- 結構楽しかったからもっとやりたい!
- 自分で練り切り餡を作って自宅で楽しみたい!
- 本格的な技術を身に付けたい!
- 自宅で教室やレッスンをはじめてみたい!
という方も多くいらっしゃいます。
そこで誕生したのが Seifudo 練り切り講座 です。
この講座は
- Seifudo 練り切り講座 基礎
- Seifudo 練り切り講座 初級
- Seifudo 練り切り講座 中級
- Seifudo 練り切り講座 上級
- Seifudo 練り切り講座 マスターコース
に分かれており、みなさんのペースでゆっくりと練り切りを学んでいく講座となります。
受講者様の技術習得・向上を最大の目的としておりますので、少人数での開催となります。
Seifudo 練り切り講座の詳細は下記をご覧ください。
※Seifudo 練り切り講座は、どなたでも1名様からご受講いただけます。
また、当店の練り切り教室、練り切りワークショップ、練り切り講座はみなさまのご都合に合わせ開催する事が可能となっています。
練り切りに興味がある!!という方は、お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
練り切りアート(nerikiri art)認定講師を目指そう!
更に一歩踏み込んで、お店や会社で
- 和菓子教室、お茶教室で起業したい
- お店のインバウンド対策で取り入れたい
- 外国人向けの講座がしたい
- 火を使わずに手軽に教えられる資格が欲しい
- 今のワークショップにプラスになる資格が欲しい
という方には当店の練り切りアート(nerikiri art)認定講師が日本サロネーゼ協会の練り切りアート認定講座を開催しておりますので、当講座を受講し認定講師になると、自分でオリジナル講座や認定講座を開催できるようになります!
当店で練り切りアート(nerikiri art)認定講師の資格を取得してお店(新規開店含む)やワークショップ・教室を開催して活躍されている方もいらっしゃいます。
また、当店で認定講師講座を受講され認定講師となられた生徒様には、資格取得後の各種フォローアップも行っておりますので、安心して活動していただけます。
更に各種お茶や茶器類の卸販売も可能ですので、お茶と和菓子を組み合わせたサービスをワンストップではじめることもできます。
※詳しくはこちら!
まずは体験してみよう!
2022年3月時点でのべ700名様以上に体験いただき、練り切りアート(nerikiri art)認定講師講座も開催し、新たな認定講師も続々誕生しております。
とても多くのみなさまにご興味を持っていただいております。
(※既に講師として活躍されている方もいらっしゃいます!)
当店では定期的に練り切りワークショップを開催しておりますので、百聞は一見に如かず!まずは一度ワークショップ・レッスンにご参加いただければと思います。
練り切り教室やSeifudo 練り切り講座など各種教室・講座の開催予定はこちら。
教室・講座お申込み、お問い合わせ
・Seifudo 漢方薬膳講座
・薬膳茶デザイナー養成講座
・薬膳茶スタートアップ講座
・薬膳茶リテール講座
・Seifudo 練り切り講座
・練り切りアート(R)認定講師講座
・あんフラワー(R)&あんクラフト(R)認定講師講座
・Seifudo 日本茶講座
・Seifudo 中国茶講座
・Seifudo 紅茶講座
・毎月の練り切り教室(不定期開催)
などはこちら。