開講から延べ300人以上(2022年3月現在)の方にご受講いただいております山口市のお茶専門店 武谷清風堂の『漢方薬膳講座』のご紹介です。
※2022年1月に講習内容や使用する素材数をアップグレードしました。
※2022年4月に講習内容、各種チェックシート・資料、使用する素材数をアップグレードしました。
※2022年9月 薬剤師監修 テキスト、茶葉、素材、チェックシート バージョンアップいたしました。

という思いで、たくさんの方に漢方・薬膳に触れていただく機会として「漢方薬膳講座」を開講しています。
当講座は、現在定期開催を行なっておりません。受講を希望される場合は
・『講座カレンダー』より募集中の講座からお申し込みください。
・『講座カレンダー』より空いている日からご希望日を決めていただき、お申し込みください。

詳細は、『武谷清風堂 教室・講座カタログ』でご確認いただけます。
Seifudo 漢方薬膳講座 はこんな方におすすめ!
当店をご愛顧いただいておりますお客様から
漢方ってなに?
薬膳ってなに?
漢方や薬膳って難しそう
とにかく漢方や薬膳に興味がある
日々の生活で使える漢方の知恵を身に付けた
ライフスタイルをより充実させたい
自身のカラダについてもっと知りたい
自身に合った健康法を知りたい
病院に行くほどではないカラダの不調を改善したい
薬膳茶を気軽に飲みたい
というお声を聞く機会が多くありましたので、武谷清風堂で
を開講いたしました。
Seifudo 漢方薬膳講座 の概要
Seifudo 漢方薬膳講座は、漢方や薬膳の基本的な考え方を学び、生活の中にその考え方を活かしていこうとするものです。
ことで、新しいライフスタイルや必要な知識や技術を身に付けようとするものです。
※薬膳茶は薬膳料理と違い場所を選ばず料理の腕も関係ありません。時間や場所を選ばず、水筒などで気軽に会社にも旅行にも持ち運び可能です。知識さえ身につければその日から実践できます。
Seifudo 漢方薬膳講座は
- Seifudo 漢方薬膳講座 基礎
- Seifudo 漢方薬膳講座 初級
- Seifudo 漢方薬膳講座 中級
- Seifudo 漢方薬膳講座 上級
- Seifudo 漢方薬膳講座 マスターコース
に分かれております。
全く漢方や薬膳の知識がない方から、日頃から意識して摂り入れられている方まで幅広い方に受講していいただける内容となっております。
Seifudo 漢方薬膳講座は
漢方と西洋医学の違い
なぜ今、漢方や薬膳が注目されているのか
漢方・薬膳の歴史
漢方・薬膳の考え方
漢方・薬膳の基本
体質チェック
陰陽説、五行説
カラダを構成する3つの要素
病気の原因
帰経
養生とは
季節の養生
男性・女性の養生
漢方茶、薬膳茶
などを段階的に学んでいく講座となります。
長年の知識と経験をベースに多角的に学べます
20年以上の中国茶販売で培ってきた知識と経験をベースに
- 漢方(漢方インストラクター)
- 薬膳(和漢薬膳師、薬膳セラピーインストラクター)
- ハーブ(認定メディカルハーブ講師、アロマテラピーインストラクター)
- 紅茶(紅茶アドバイザー)
などの資格を有するスタッフが作り上げたテキストやスライドを活用して多角的に漢方薬膳を学べます。
※テキストは基礎~マスターまで5冊、チックシートやレシピシートなどは15~20シート程度ございます。

※実際の講座はもっと細分化した内容について学んでいきます。
基礎で漢方、薬膳の全体的な考え方や思想を学んでいただき、それをベースに初級→中級→上級→マスターと段階的に漢方・薬膳の知識と技術、実践力を学び身に付けていただきます。
その過程で必要な様々なチェックシート、漢方・薬膳のデータベース、漢方茶・薬膳茶のブレンド(組み合わせや考え方)、レシピや必要なプログラムやシステムをご提供していきます。
最終的に自身(や家族)のカラダのチェックをして、自身(や家族)に必要な漢方・薬膳の考え方に基づいた漢方茶・薬膳茶(薬膳料理)を作れるようになる事を目指します。
薬膳茶ってどんなもの?
薬膳茶と聞くと、

「苦いんじゃない?」
「独特の臭いがあるやつ?」
「薬っぽいんじゃない?」
というイメージを持たれている方もいるのではないでしょうか?
中には漢方薬(生薬)独特の臭いがある薬膳茶もありますが、
- スッキリ、サッパリして飲みやすいもの
- 濃厚で芳醇な味わいのもの
- ハーブティーのような華やかなもの
(実際に使用する素材にもハーブ類がございます) - ブレンド次第で味や香りを自分で決められる
などなど・・・様々な薬膳茶が存在します。
薬膳茶は薬膳の考え方をベースに、体質やカラダの調子、季節に合わせた食材などを組み合わせて作ります。
使用する素材(材料)は、その組み合わせによって様々な風味・香りから選ぶことが出来ます。
薬膳料理を毎日食べ続けるのは難しいかもしれませんが、薬膳茶は身近にある素材を使って手軽に日常生活に取り入れることが可能なのも特徴です。
薬膳料理と薬膳茶の違い
更に薬膳茶はとてもカンタン!シンプルで日々の生活に手軽に取り入れることができ、無理なく継続できるのも特徴です。
料理する時間と手間が・・・
薬膳料理
道具や設備が必要
切ったり刻んだり
下味や味付けなど
煮たり焼いたり蒸したり
調理に時間が掛かる
食後の後片付け
カンタン!シンプル!
薬膳茶
カップやポット、水筒
調理は不要
お好みの味・香りの素材を
お湯を注ぐだけ
水筒でどこでも持ち運べます
カップや水筒を洗うだけ
薬膳茶は時間や場所を選ばずいつでもどこでも楽しめるのが特徴です。
Seifudo 漢方薬膳講座のコース説明、講習料
以下、Seifudo 漢方薬膳講座の各コースの概要説明、講習料となります。
Seifudo 漢方薬膳講座 基礎 講座内容
※コース修了後に「修了証」を発行しております。
「Seifudo 漢方薬膳講座 基礎」では
- 漢方とは?
- 薬膳とは?
- 体を構成する3つの要素
- 自分の体質を知る
- 体質チェックシートの活用
- 体調を整えるお茶を作る
などを漢方インストラクター・薬膳セラピーインストラクター、和漢薬膳師が作ったテキストやスライドなどを使いながら学びます。漢方や薬膳の初心者の方にも分かり易い内容となっております。
基本的な漢方や薬膳の考え方や思想を学び、まずは「漢方や薬膳とはどんなものなのか」を学んでいただきます。
その基本を学んだ上で、講座の中で実際に受講者様一人一人の体質チェックを行い、自身の体質について知っていただきます。
そして自身の体質に合ったブレンド薬膳茶を作り、実際に飲んでいただきます。
Seifudo 漢方薬膳講座 基礎 受講料
4,800円(税込)
レッスン料、材料費、テキスト代、お茶代、修了証発行費用等、込み
開催日:定期開催なし・ご希望日で開催いたします
講習時間:1.5~2時間程度
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします。
※武谷清風堂オリジナル体質チェックシート付き
※武谷清風堂オリジナルブレンド薬膳茶付き(お土産:お持ち帰り用)
※お土産は講座内で作るブレンド薬膳茶とは別です。
Seifudo 漢方薬膳講座 初級 講座内容
※コース修了後に「修了証」を発行しております。
「Seifudo 漢方薬膳講座 初級」では基礎で身に付けた基本的な漢方・薬膳の考え方を更に深めていきます。
漢方薬膳講座 初級 の概要
- 漢方と西洋医学の違い
- 注目されている漢方
- 漢方・薬膳の歴史
- 漢方・薬膳の考え方
- 陰陽虚実薬膳茶を作ろう!
などを漢方インストラクター・薬膳セラピーインストラクター・和漢薬膳師が作ったテキストやスライドなどを使いながら学び、実践していきます。
「Seifudo 漢方薬膳講座 基礎」をベースにそれに知識と技術を肉付けしていくイメージですので、より漢方や薬膳について深く学ぶことができる内容となっております。
「Seifudo 漢方薬膳講座 初級」では
- 「陰陽チェックシート」
- 「虚実チェックシート」
の2つのチェックシートで一人一人の体質チェックを行い、陰陽虚実について自身の体質について知っていただきます。
そして自身の体質に合った陰陽虚実薬膳茶を20~35種類の素材から作り、実際に飲んでいただきます。
Seifudo 漢方薬膳講座 初級 受講料
6,200円(税込)
レッスン料、材料費、テキスト代、お茶代、修了証発行費用等、込み
開催日:定期開催なし・ご希望日で開催いたします
講習時間:1.5~2時間程度
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします。
※武谷清風堂オリジナル陰陽チェックシート付き
※武谷清風堂オリジナル虚実チェックシート付き
Seifudo 漢方薬膳講座 中級 講座内容
※コース修了後に「修了証」を発行しております。
「Seifudo 漢方薬膳講座 中級」では基礎・初級の内容をベースに「五行説・病気の原因・帰経・養生」について学んでいきます。
漢方薬膳講座 中級 の概要
- 五行説
- 病気の原因
- 帰経
- 養生
- 五行薬膳茶を作ろう!
などを漢方インストラクター・薬膳セラピーインストラクター・和漢薬膳師が作ったテキストやスライドなどを使いながら学び、実践していきます。
「Seifudo 漢方薬膳講座 中級」では
- 五臓チェックシート
を利用して一人一人の体質チェックを行い、自身の体質について知っていただきます。
そして自身の体質に合ったブレンド五行薬膳茶を35~50種類の素材から作り、実際に飲んでいただきます。
また、武谷清風堂オリジナル「五臓を癒す5種類の薬膳茶」のレシピ付きです。
Seifudo 漢方薬膳講座 中級 受講料
7,500円(税込)
レッスン料、材料費、テキスト代、お茶代、修了証発行費用等、込み
開催日:定期開催なし・ご希望日で開催いたします
講習時間:1.5~2時間程度
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします。
※武谷清風堂オリジナル五臓を癒す5種類の薬膳茶レシピ
※武谷清風堂オリジナル五臓チェックシート付き
Seifudo 漢方薬膳講座 上級 講座内容
※コース修了後に「修了証」を発行しております。
「Seifudo 漢方薬膳講座 上級」では基礎から中級までに身に付けた考え方の活かし方と応用方法についてを学んでいきます。
漢方薬膳講座 上級 の概要
- カラダを構成する3つの要素
※より細かく体質チェックをして自身の体質を知る - 養生 男性、女性、季節の養生
- 身近な食材の帰経、性味
- 体質に合った薬膳茶を作ろう!
などを漢方インストラクター・薬膳セラピーインストラクター・和漢薬膳師が作ったテキストやスライドなどを使いながら学び、実践していきます。
「Seifudo 漢方薬膳講座 基礎~中級」までに学んだ事を活かしていく為の知識や技術、更に性別や季節ごの養生について深く学び、日々の生活に活かすための応用力を身に付けます。
「Seifudo 漢方薬膳講座 上級」では
- 「Seifudo 漢方薬膳講座 本格体質チェックシート」
で本格的に一人一人の体質チェックを行い、自身の体質について知っていただきます。
そして自身の体質に合ったブレンド漢方茶を50~65種類の素材から組み合わせて作り、実際に飲んでいただきます。
Seifudo 漢方薬膳講座 上級 受講料
9,500円(税込)
レッスン料、材料費、テキスト代、お茶代、修了証発行費用等、込み
開催日:定期開催なし・ご希望日で開催いたします
講習時間:1.5~2時間程度
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします。
※武谷清風堂オリジナル本格体質チェックシート付き
※武谷清風堂オリジナル素材体質・特性一覧表付き
Seifudo 漢方薬膳講座 マスターコース 講座内容
「Seifudo 漢方薬膳講座 マスターコース」では、基礎~上級までの知識と技術の確認をし、実践力を身に付けるために複数の「実践レシピ」に取り組んでいきます。
漢方薬膳講座 マスター の概要
-
- 気血水
- 陰陽説
- 五行説
- 病気の原因
- 薬膳の基本
- 帰経
- 季節・外邪・五臓 相関
- 五臓に帰経する食材
- 実践!薬膳茶を作ろう!
- 実践レシピⅠ・Ⅱ
マスターコースでは70種類以上の素材を活用して実践レシピに取り組んでいく事がメインとなりますので、他のコースよりも講習時間が長くなります(3~4時間)。
武谷清風堂オリジナル漢方薬膳素材データベース(Excel)を活用し、様々な要素・要因、好みなどから体質に合った薬膳茶の素材の組み合わせや割合を決めて薬膳茶レシピを作り、実際にブレンドして飲んでみます。
漢方薬膳素材データベースはExcelで作ってありますので、パソコンやタブレット、スマホなどでデータを入力して素材の組み合わせやブレンド率などを計算できます。
もちろん印刷して組み合わせやブレンド率の計算もできます。
当データベースは受講者様に差し上げておりますので、受講終了後も日々の生活やお仕事の場でもご活用いただけます。
また、当データベースには漢方薬膳に関する情報以外にも素材としての特性や特徴なども細かく掲載されていますので、様々な場面でご活用いただけます。
※漢方薬膳素材データベースのみの販売は行っておりません。
Seifudo 漢方薬膳講座 マスターコース 受講料
19,000円(税込)
レッスン料、材料費、テキスト代、お茶代、認定証発行費用等、込み
開催日:定期開催なし・ご希望日で開催いたします
講習時間:3~4時間程度
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします。
※武谷清風堂オリジナル漢方薬膳実践レシピシート付き
※武谷清風堂オリジナル漢方薬膳素材データベース(Excel)付き
また、薬膳料理教室や本格的な薬膳茶を作りたい方向けに、別途追加の素材データベース(約400種類の食品素材データ)もご用意しております。
※漢方薬膳素材データベースのみの販売は行っておりません。
Seifudo 漢方薬膳講座 開催日
Seifudo 漢方薬膳講座 は 定期開催、随時開催しております。
最少催行人員は2名様となります。
現在、定期開催は行っておりませんので、2名様からご希望日に開催可能となります。
お一人様での受講も可能です!
時間的な都合やじっくり勉強したいという方の為に、お一人様でも受講できる体制を整えております。
※お一人様でご受講の場合、別途プライベートレッスン料(1,000円)が掛かります。
※お一人様で1日2レッスン以上ご受講の場合、プライベートレッスン料は不要となります。
ご希望の日時でお一人様での受講をご希望の方は下記より詳細をご確認ください。

複数の講座を同時受講可能です!
仕事や時間の都合で、できるだけまとめて受講したいという方は、同じ日に複数講座の受講も可能となりますので、お気軽にご相談ください。複数講座受講については下記をご確認ください。

気軽に薬膳茶を体験したい方は・・・
※Seifudo 漢方薬膳講座は通常通り開催しております。
※イベントなどで薬膳茶ワークショップを開催する場合は、ホームページやSNSでご案内いたします。
「季節や日々の自身の体調に合わせた薬膳茶を作って飲んでみよう!」をテーマに季節ごと、月ごとに様々な薬膳茶を作って楽しむワークショップも開催しています。
季節やテーマに合わせた「体調チェックシート」などを利用して自身に合った薬膳茶を作って飲んでみましょう!
薬膳茶ワークショップの詳細は下記をご覧ください。

Seifudo 漢方薬膳講座 お申込み
お申し込みは下記よりメールでお願いいたします。
教室・講座お申込み、お問い合わせ
・Seifudo 練り切り講座
(基礎/初級/中級/上級/マスター)
・練り切りアート(R)認定講師講座
・あんフラワー(R)&あんクラフト(R)認定講師講座
・Seifudo 漢方薬膳講座
(基礎/初級/中級/上級/マスター)
・Seifudo 日本茶講座
(初級/中級/上級/マスター)
・Seifudo 中国茶講座
(初級/中級/上級/マスター)
・Seifudo 紅茶講座
(初級/中級/上級/マスター)
・薬膳茶ワークショップ(休止中)
・毎月の練り切り教室(休止中)
などはこちら。