開講から延べ900人以上(2025年3月現在)の方にご受講いただいております山口市の「お茶専門店 武谷清風堂」の『薬膳茶講座』。
「Seifudo 漢方薬膳講座」と「薬膳茶デザイナー養成講座」として多くのみなさまにご受講いただいておりました講座のカリキュラムを見直し、より知識と技術、実践力を身に付けていただけるように体系的に見直し統合した新しい薬膳茶講座が「薬膳茶ライフプランナー認定講座」です。
薬膳茶ライフプランナー認定講座とは?
薬膳茶ライフプランナー認定講座は、「お茶」をベースとして薬膳的なアプローチ=「薬膳茶」をすることで、新しいライフスタイルや必要な知識・技術を身に付け、日々の生活に活かしていこうとする講座です。
気血水・陰陽説・五行説・四季(五季)・二十四節気・食養生法などを組み合わせ、自身の体調に合わせた複合的な薬膳茶を作る知識・手法(薬膳茶ライフプランナーメソッド)を学び、最終的に気血水、陰陽説、五行説、季節(五季・二十四節気)、養生などの考え方に基づいた自身の体質や体調に合わせた日々の生活での活かし方や取り入れ方を身に付けていただき、健康的な生活を送っていただくことが目標です。
更に、薬膳茶をビジネスへと昇華したいという方に向けた専用の講座もご用意しております。
薬膳茶ってどんなもの?
薬膳茶と聞くと、

「苦いんじゃない?」
「独特の臭いがあるやつ?」
「薬っぽいんじゃない?」
というイメージを持たれている方もいるのではないでしょうか?
中には漢方薬っぽい独特の臭いがある薬膳茶もありますが、
- スッキリ、サッパリして飲みやすいもの
- 濃厚で芳醇な味わいのもの
- ハーブティーのような華やかなもの
- ブレンド次第で味や香りを自分で決められる
などなど・・・様々な薬膳茶が存在します。
薬膳茶は薬膳の考え方をベースに、体質やカラダの調子、季節に合わせた食材などを組み合わせて作ります。使用する素材はその組み合わせによって様々な風味・香りから選ぶことが出来ます。
薬膳料理を毎日食べ続けるのは難しいかもしれませんが、薬膳茶は身近にある素材を使って手軽に日常生活に取り入れることが可能なのも特徴です。
薬膳料理と薬膳茶の違い
薬膳茶はとてもカンタン!シンプルで日々の生活に手軽に取り入れることができ、無理なく継続できるのも特徴です。
料理する時間と手間が・・・
薬膳料理
道具や設備が必要
切ったり刻んだり
下味や味付けなど
煮たり焼いたり蒸したり
調理に時間が掛かる
食後の後片付け
カンタン!シンプル!
薬膳茶
カップやポット、水筒
調理は不要
お好みの味・香りの素材を
お湯を注ぐだけ
水筒でどこでも持ち運べます
カップや水筒を洗うだけ
薬膳茶は時間や場所を選ばずいつでもどこでも楽しめるのが特徴です。
薬膳茶ライフプランナー認定講座はこんな方におすすめ!
- 漢方ってなに?
- 薬膳ってなに?
- 薬膳茶って美味しいの?
- 薬膳茶って難しそう?
- 薬膳について学びたい!
- 漢方の基本的考え方を学びたい!
- とにかく漢方や薬膳に興味がある!
- 日々の生活で使える漢方の知恵を身に付けた!
- ライフスタイルをより充実させたい!
- 日々の健康維持に役立てたい!
- 家族みんなで健康に過ごしたい!
- 自身のカラダについてもっと知りたい!
- 自身に合った健康法を知りたい!
- 季節に合わせた養生を学びたい!
- 四季や二十四節気について学びたい!
- 病院に行くほどではないカラダの不調を改善したい!
- 薬膳茶を気軽に飲みたい!
- 季節や体質、体調に合った薬膳茶を作れるようになりたい!
- 美味しい薬膳茶を飲みたい!
- 薬膳茶で起業(副業、スモールビジネス含む)したい!
薬膳茶ライフプランナー認定講座が選ばれる理由
薬膳茶ライフプランナー認定講座が多くの方に選ばれている理由をご紹介します。
当店の講座は、50年以上の日本茶販売、20年以上の中国茶販売で培ってきた知識と経験をベースに
漢方(漢方インストラクター)
薬膳(和漢薬膳師、薬膳セラピーインストラクター)
ハーブ(認定メディカルハーブ講師、アロマテラピーインストラクター)
日本茶(日本茶スペシャリスト)
紅茶(紅茶アドバイザー)
アーユルヴェーダ(アーユルヴェーダマイスター)
生活習慣病予防プランナー
和菓子(練り切りアート®認定講師)
などの資格を有する代表が、元システムエンジニアの能力を駆使して作り上げたテキストやスライド、各種プログラム、Webサイトを活用してお茶について多角的に学べる講座を開催しています。
※一部上級講座では表計算ソフトなどを駆使してお茶のブレンドや複数体質の組み合わせを算出する仕組みも公開しています。
当店の講座を受講し、中国茶、練り切り、薬膳茶などで起業された方も多く、実際に起業された方の知識や経験なども反映されています。
- 50年以上の日本茶販売、20年以上の中国茶販売実績
- 他店では取り扱えない特別な中国茶も
- 日本茶・中国茶・紅茶・ハーブなどで様々な薬膳茶を
- 圧倒的な薬膳素材の数
- 独自の『LEPR方式』で無理なく学べるカリキュラム
- 『薬膳茶ライフプランナーメソッド』で薬膳茶も薬膳料理も!
- 薬剤師監修の充実のテキスト
- 豊富なチックシートやレシピシート
- イラストや表で分かりやすいテキスト
- 薬膳素材データベースでブレンドも自由自在
- 個別指導や個別アドバイス
- 対面講座でしっかりと学び技術を身に付けていただきます
- 多彩なオンラインチェックシートでマルチに活躍!
- 受講後のサポートも充実!
詳細は下記をご覧ください。

薬膳茶ライフプランナー認定講座のカリキュラム
薬膳茶ライフプランナー認定講座は『Basic』『Advanced』『Master』『Instructor』のプログラムをご用意しております。
『Advanced』・・・ 前編 → 後編 → 認定(認定実践レッスン)
『Master』・・・ 前編 → 後編/認定(確認マークシート試験・認定実践レッスン)
『Instructor』・・・ 認定講師養成カリキュラム・認定試験[希望者には実施試験])
※『Instructor』は薬膳茶ライフプランナー認定講座プログラムを講師として提供したい方のみ
以後、「Advanced」「Master」「Instructor」でもそれぞれ認定番号入りの認定証、認定バッジをデジタル発行いたします。
認定バッジはWebサイトや名刺などに掲載・印刷してご利用いただけます。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic
「漢方ってなに?」「薬膳ってなに?」「陰陽説?五行説?」など漢方の基本を学び、日々の生活に「どう活かしていくのか」を学ぶ講座です。「お茶」をベースとして漢方・薬膳的なアプローチをする=「薬膳茶」ことで、新しいライフスタイルや必要な知識や技術を身に付けていきます。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic 概要/受講料
「薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic」では、最初に「お茶をベースとして漢方・薬膳的なアプローチをする」ことで「カラダを最適なバランスに整えるために不足を補ったり余分を取り除いたり陰陽や臓腑を調整する」事を学び、50種類以上のお茶や素材をブレンドして自身の体質や体調に合った「薬膳茶」が作れるようになることを初級→中級→上級→認定とステップアップしながら目指していただきます。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic 初級
基本的な漢方や薬膳の考え方や思想を学び、まずは「漢方や薬膳とはどんなものなのか」を学んでいただきます。その基本を学んだ上で、講座の中で実際に受講者様一人一人の体質チェックを行います。
・陰陽チェックシート
・虚実チェックシート
・気血水本格体質チェックシート
3種類の体質チェックシートでご自身身の体質について知っていただきます。
そして30種類程度の茶葉・素材を使い、自身の体質に合ったブレンド薬膳茶を作り、実際に飲んでいただきます。
Lecture:漢方とは? / 薬膳とは? / 気血水~カラダを構成する3つの要素 / 自身の体質を知る
Practice:気血水薬膳茶を作ろう!
Review:陰陽虚実体質のチャート / 複数の体質の現れ(複合体質) / 薬膳の実践
Experience:陰陽チェックシート / 虚実チェックシート / 気血水本格体質チェックシート
受講料:10,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:どなたでも受講可能
講習時間:1.5~2時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic 中級
五行説について詳しく学んでいきます。五臓チェックシートを利用して一人一人の体質チェックを行い、自身の体質について知っていただきます。
そして自身の体質に合ったブレンド五行薬膳茶を35~50種類の素材から作り、実際に飲んでいただきます。
Lecture:五行説 / 病気の原因 / 帰経
Practice:五行薬膳茶を作ろう!
Review:五臓六腑付属資料 / 季節・外邪・五臓 相関 / 薬膳の考え方
Experience:五臓チェックシート
受講料:10,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:初級修了者が対象
講習時間:1.5~2時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic 上級
「初級」「中級」で学んだ事を活かしていく為の知識や技術、更に性別や季節ごの養生について深く学び、日々の生活に活かすための応用力を身に付けます。
季節の体調チェックシート(五季[春・梅雨・夏・秋・冬])で現在の自身の体調を確認し、自身の体質に合ったブレンド薬膳茶を50~65種類の素材から組み合わせて作り、実際に飲んでいただきます。
Lecture:注目されている漢方 / 養生 / 季節の養生
Practice:季節の薬膳茶を作ろう
Review:季節にとるべき食材 / 身近な食材の帰経・性味
Experience:季節の体調チェックシート
受講料:10,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:中級修了者が対象
講習時間:1.5~2時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic 認定
初級~上級の知識と技術の確認をし、実践力・応用力を身に付けるために複数の「実践レシピ」に取り組んでいきます。ご自身の体質やライフスタイルに合わせて漢方の考え方を生活に取り入れていくためのスキルを身に付けます。
薬膳茶ライフプランナーメソッド データベースを活用し、様々な要素・要因、好みなどから体質に合った薬膳茶の素材の組み合わせや割合を決めて薬膳茶レシピを作り、実際にブレンドして飲んでみます。
薬膳茶ライフプランナーメソッドとは

薬膳茶ライフプランナーメソッド データベースはExcelで作ってありますので、表計算ソフト(フリーでもオンラインでも)パソコンやタブレット、スマホなどでデータを入力して素材の組み合わせやブレンド率などを計算できます。
印刷して組み合わせやブレンド率の計算もできます。
当データベースは受講者様に差し上げておりますので、受講終了後も日々の生活やお仕事の場でもご活用いただけます。
また、当データベースには漢方薬膳に関する情報以外にも素材としての特性や特徴なども細かく掲載されていますので、様々な場面でご活用いただけます。
※データベースのみの販売は行っておりません。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic 認定試験について
・認定試験~知識確認マークシート方式試験
考え方や活かし方の確認試験となります。
復習・知識の定着を目的とした簡単なマークシート方式試験ですので、テキストを見ながら確認して回答していただけます。
・認定試験~認定実践レッスン
薬膳茶ライフプランナーメソッド データベースを活用して複合的な薬膳茶を実際に作っていただきます。
Lecture
気血水 / 陰陽説 / 五行説 / 病気の原因 / 薬膳の基本 / 帰経 / 季節・外邪・五臓 相関 / 五臓を養う季節の食材 / 五臓に帰経する食材
Experience / Practice
薬膳茶ライフプランナーメソッド / 認定試験~知識確認マークシート方式テスト / 認定実践レッスン
Review
薬膳茶ライフプランナーメソッド データベース(50種類の茶葉・素材データベース)
受講料:20,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:上級修了者が対象
講習時間:2~3時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Advanced

「薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic」認定者が対象です。
「Basic」では「お茶をベースとして漢方・薬膳的なアプローチをする」ことで「カラダを最適なバランスに整えるために、不足を補ったり、余分を取り除いたり、陰陽や臓腑を調整する」事を学び、50種類程度のお茶や素材をブレンドして自身の体質や体調に合った「薬膳茶」が作れるようになりました。『Advanced』では更にそれを深く掘り下げていきます。
※一部、高度な技術や手法を取り入れております。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Advanced 概要/受講料
「Basic」の知識をベースに中国茶やハーブなどのベースとなるお茶類の分類や取り扱い、知っておくべき専門知識や気血水・五行などとの関連性を学びつつ、薬膳茶を生活で活かすためのより深い知識や応用法、季節・体質・体調に合わせてブレンドできる具体的な活用法・実践力を磨いていきます。
講座内容が高度になりますので、
- 専門的な中国茶やハーブ、素材の知識が欲しい!
- 高度な薬膳茶のブレンドができるようになりたい!
- 薬膳茶を今の仕事に活かしたい!
- 薬膳茶のプロを目指したい!
という方などにもおすすめとなります。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Advanced 前編
薬膳茶の定義や薬膳茶に関する様々な情報、体質チェックや体質についてより深く詳しく学んでいきます。
気血水の8体質モデルについての考え方や実践も学びます。体質別にわかる「気血水8体質モデル別素材テーブル」が付属しますので、日々の生活に活用していけます。
さらにハーブの基礎と五行、ハーブと気血水、ハーブ薬膳茶など、ハーブの知識と薬膳茶への活かし方も学んでいただきます。
Lecture:薬膳茶の定義 / 漢方茶と薬膳茶 / 漢方薬と薬膳茶 / ハーブの基礎知識 / ハーブの注意事項 / ハーブの安全性 / 気血水8体質のチェックシナリオ
Practice:8体質薬膳茶を作ろう!
Review:ハーブと五行・気血水 / ハーブ薬膳茶を作ろう! / 気血水8体質モデル別素材テーブル
Experience:8体質本格チェックシート
受講料:15,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic認定者以上が対象
講習時間:2~3時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Advanced 後編
中国茶の基礎知識、専門知識、中国茶の茶性と五行、茶性を活かした薬膳茶など、ベース茶葉としてよく使う中国茶の深い知識と薬膳茶への活かし方を学んでいただきます。
中国茶の20年以降の販売実績を誇る当店だからできる他では学べない中国茶の専門知識はもちろん、コンテスト受賞茶やビンテージ茶、希少茶など様々な中国茶を使ってその特性や使い方、日々の生活での活かし方を深く学ぶことが出来ます。
中国茶はもちろん、「お茶」に対する考え方や価値観が大きく変わる講座です。
Lecture:中国茶の基礎知識 / 中国茶の専門知識 / 中国茶の茶性と五行
Practice:中国茶を体験しよう
Review:中国茶の詳細な効果効能
Experience:五行チェックシート
受講料:15,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:前編修了者が対象
講習時間:2~3時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Advanced 認定
季節の薬膳茶、症状別薬膳茶、オリジナル薬膳茶など、85以上のレシピを参考にしながら実践力と実用知識、実用技術を身に付けていただきます。
当講座では500種類以上の素材を収録した「薬膳茶ライフプランナーメソッド フルデータベース」を受講者様に配布しておりますので、その活用法も講座で学んでいただきます。
※当店で実際に販売しております薬膳茶のレシピも講座内で公開しています。
■症状別薬膳茶・・・60~70種類の症状別薬膳茶
※武谷清風堂の薬膳茶『自分・癒し茶』の35種類のレシピも講座内で公開しています。
★テキスト掲載の薬膳茶レシピは、ご自身で飲まれたり、起業者・事業者の方はそのまま販売されも構いません。ご自由に活用してください。
※「薬膳茶ライフプランナー認定講座 Advanced 認定」で使用する素材は中国茶、紅茶、日本茶、ハーブ、薬膳素材など全部で70~100種類です。※素材は全て食品区分のものです。
※表計算ソフトで作った500種類以上の素材を収録した『薬膳茶ライフプランナーメソッド フルデータベース』を使用します。
※データベースは受講者様に差し上げますので、以後の活動の場でご利用・ご活用ください。
※講座内で85以上のレシピを使用します。
講座内で使用するレシピはテキストに全て掲載されていますので、自由にご活用ください。
※当データベースは薬膳茶に限らず、薬膳料理のレシピも作れます。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Advanced 認定試験について
・認定試験~認定実践レッスン
薬膳茶ライフプランナーメソッド フルデータベースを活用して複合的な薬膳茶を実際に作っていただきます。※マークシート方式や筆記の試験はございません。
Lecture:季節の薬膳茶 / 気血水薬膳茶モデル / 症状別薬膳茶 / 体質・症状別素材 / その他の症状別薬膳茶レシピ / ハーブの帰経と体調別ハーブ / 薬膳茶ブレンド計算表の使い方
Practice:実践!薬膳茶を作ろう!(認定実践レッスン)
Review:カフェインについて / 薬膳茶ライフプランナーメソッド フルデータベース(500種類の茶葉・素材データベース)
Experience:生活の質「QOL」チェックシート(50項目)
受講料:30,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:上級修了者が対象
講習時間:2~3時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Master
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic Advanced の知識をベースに1年間を通して自身を整え、健康的な生活を送るためのライフスタイルを構築することを目標とします。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Master 概要/受講料
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Master 前編
日々の生活を整えるために、二十四節気について学んでいきます。二十四節気の考え方や季節の分け方(四季・五季・薬膳・中医学)、節気ごとの過ごし方などを学んでいきます。
前編では二十四節気の前半半分を学びます。節気ごとの体調チェックシートもございますので、自身の体調を知る参考になります。
Lecture:二十四節気の考え方 / 二十四節気の養生(前編)
Practice:節気の薬膳茶を作ろう(前編)
Review:二十四節気の体調チェックシート(前編)[12枚]
Experience:二十四節気の体調チェックシート(前編)
受講料:20,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:薬膳茶ライフプランナー認定講座Advanced認定者が対象
講習時間:2~3時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Master 後編/認定
前編に続き、二十四節気の後半半分を学んでいきます。
同時に各節気で摂るべき食材や各節気でのおすすめの薬膳茶の茶葉や素材なども学んでいきます。
Lecture:二十四節気の養生(後編)
Practice:
節気の薬膳茶を作ろう(後編) / 知識確認マークシートテスト / 認定実践レッスン
Review:二十四節気の体調チェックシート(後編)[12枚] / 二十四節気薬膳茶テーブル
Experience:二十四節気の体調チェックシート(後編)
受講料:20,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代,修了証発行費用等込
受講条件:前編修了者が対象
講習時間:2~3時間
※受講者様の理解度、習得度により若干前後いたします
開催日:定期開催なし・ご希望日時で開催します
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Master 認定試験について
・認定試験~知識確認マークシート方式試験
考え方や活かし方の確認試験となります。
復習・知識の定着を目的とした簡単なマークシート方式試験ですので、テキストを見ながら確認して回答していただけます。
・認定試験~認定実践レッスン
二十四節気薬膳茶テーブルを活用して複合的な薬膳茶を実際に作っていただきます。
薬膳茶ライフプランナー認定講座 Instructor
『薬膳茶ライフプランナー認定講師養成講座』の「認定講師養成カリキュラム」をご受講いただき、認定試験に合格された方は、認定講師として薬膳茶ライフプランナー認定講座の全講座を開催していただけます。
認定講師として活躍したい!
テキストはもちろん、体質チェックシート(オンライン含む)、薬膳茶ライフプランナーメソッド データベース、講座資料、認定証発行様式、講師養成カリキュラムマニュアル等、必要なものは最新のものを全てご提供いたします。
認定講師養成カリキュラムは、より詳細で深い知識や技術を身に付けていただくと同時に、ご希望に合わせて実際の講座、実際の現場もご体験していただくことが出来ますので、認定時には自信を持って講座を開催することができるようになります。
ご自身のサービスに組み込んで講座開催やワークショップ開催はもちろんですが、当店が開催する講座やワークショップ、イベントなどでも、日程が合えば講師をお願いし、務めていただく場合がありますので、講師のご希望があれば遠慮なくお申し出ください。
『薬膳茶ライフプランナー認定講座 Instructor』の認定講師養成カリキュラムは、受講希望者様に個別にご案内しております。詳細はご受講希望時にお問い合わせください。
受講料:80,000円(税込)
レッスン料,材料費,テキスト代,お茶代等込
※~2026/5末まで 割引制度あり(半額になります)
※人数制限あり
受講条件:薬膳茶ライフプランナー認定講座Master認定者が対象
認定料:40,000円(税込)
認定試験代,認定料,認定証,講座開講キット,講座データ等込
薬膳茶をビジネスにしたい!
スモールビジネス・副業から本格的な事業まで、
「薬膳茶」をビジネスとして展開していきたい方に向けた講座
事業者様(個人・法人)に向けた既存ビジネスに薬膳を組み込む講座
もご用意しております。
低リスクでビジネス展開をするための手法
副業のようなスモールビジネスから実店舗を構えた本格ビジネスまで対応
当日から販売できるビジネスモデルあり
委託/卸販売,Webサイト,オンライン体質チェック
薬膳茶講座開催シナリオ
即開催可能!ワークショップ用レジュメ6種
など、実際に起業された方、既存ビジネスに取り入れられた方のノウハウや情報、データをご提供していきますので、経験と実績に基づいた内容となっております。
スモールビジネス感覚でイニシャルコストを抑えてローリスクで展開できる手法から、チェックシートやオリジナルブレンドなど数十種類の薬膳茶を揃えて本格的に展開できる手法まで学ぶことができます。
これから薬膳茶をビジネスとして展開したい方にお役立ていただけます。
※ 講師は元SEですので、ランニングコスト(維持費・管理費)の掛からないWebサイトの製作も承っております。実際にWebサイトを制作され、数ヶ月で大きな成果が出ている生徒様もいらっしゃいます。
※ご受講者様の起業スタイル、お店・会社の状況やご要望に応じて個別にご指導・ご提案をさせていただく場合もございます。
薬膳茶スタートアップ講座
副業や無店舗経営のようにスモールビジネス感覚でイニシャルコストを抑えてローリスクで展開できる手法から、チェックシートやオリジナルブレンドなど数十種類の薬膳茶を揃えたり、実店舗を構えて本格的に展開できる手法まで学ぶことができます。
詳細はこちら

薬膳茶リテール講座
既に起業されており、既事業に薬膳茶を加えたい、組み込みたいという方を対象とした講座で、既にサイドビジネス、本業として活躍されている方のビジネスモデルもあり、薬膳茶の販売やドリンク提供・講座やワークショップなどを即実践・即実施・即開催できるようにカリキュラムを組んでいます。
詳細はこちら

薬膳茶ライフプランナー認定講座の開催日
募集中の講座

お問い合わせ・ご予約
講座のお問い合わせ、ご予約は下記よりお願いいたします。