学べる!体験できる!お茶屋さん
薬膳茶

【2025年秋】晩秋養生薬膳茶

秋養生薬膳茶温潤 完売いたしました。ありがとうございました。空気の乾燥、気温の低下を肌で感じる季節です。徐々に冬が近づいてまいりましたので、秋の深まりに合わせて晩秋の薬膳茶を作りました。漢方では秋は肺の季節。肺は乾燥した空気が苦手で、肺が乾...
薬膳茶

【自分癒茶】薬膳茶「咳」

薬膳茶「咳」・のどの痛み・咳・痰・呼吸器
薬膳茶

【2025年秋】秋養生薬膳茶「温潤」

「秋養生薬膳茶」はご好評につき完売いたしました。ありがとうございました。少しずつ気温も下がり、季節も徐々に「秋らしく」なってまいりましたので、新たなブレンドで秋の養生薬膳茶を作りました。「秋養生薬膳茶」のブレンドを組み替え、「温め」と「潤い...
薬膳茶

【2025年秋】秋養生薬膳茶

今年は例年以上に残暑も厳しくまだまだ暑い日が続きそうですが、そろそろ秋の準備も・・・という事で、秋の薬膳茶の販売をはじめたいと思います。漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり、秋は「肺」が影響を受けると言われています。肺は全身の...
薬膳茶

【登録商標】薬膳茶ライフプランナー®

今春より薬膳茶講座のカリキュラムを見直し、より知識と技術、実践力を身に付けていただけるように体系的に見直し統合てリニューアルいたしました「薬膳茶ライフプランナー認定講座」ですが、この度「薬膳茶ライフプランナー」を商標登録いたしました。今後は...
薬膳茶

【2025年】残暑養生薬膳茶

8月下旬になりましたが、まだまだ暑さが続きます。厳しい残暑が続くと余分な熱が体にこもった状態が続き、熱がこもればイライラしやすい、寝付きが悪くなる、睡眠の質が下がる、などの症状が現れます。更に余分な水分が体内に残っているとむくみやだるさなど...
薬膳茶

【2025年】夏養生薬膳茶Ver2 完売しました

7月下旬より販売しておりました「夏養生薬膳茶Ver2」は、予定販売数に達し、完売いたしました。多くのご購入、まことにありがとうございました。なお、店頭には「夏養生薬膳茶」が少しだけ残っておりますので、ご入用の方はお早めにどうぞ。※「夏養生薬...
薬膳茶

【2025年】夏養生薬膳茶Ver2

漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり、夏は「心(心臓)」が影響を受けると言われています。心臓は全身に血液を循環させたり、感情や精神など「心」を司ります。心臓が弱ると動悸、不眠、物忘れなどが起こると考えられ、逆に活発になりすぎる...
薬膳茶

【2025年】夏養生薬膳茶

梅雨時期ですが、梅雨前線が消滅して・・・また復活するとか・・・。気候が不安定ですので、梅雨のジメジメ・ムシムシと夏の暑さにも対応できるように、少し早いですが、夏養生薬膳茶の販売をはじめます。漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり...
薬膳茶

【2025年梅雨】梅雨養生薬膳茶

湿気の多い「梅雨」の時期にぜひ飲んでいただきたい薬膳茶です。梅雨時期の蒸し暑さは脾臓と胃に影響を及ぼすと言われています。「脾臓・胃」は体内の水分代謝を担っています。この機能が弱ると、外から来た「湿」を取り除く事が出来ず、「カラダがだるい」「...