学べる!体験できる!お茶屋さん

武谷清風堂

お茶辞典

中国茶器の種類~水盂(スイウ)

水盂(スイウ)茶道の建水と同じ用途です。不要なお湯や茶葉を捨てます。何杯もお茶を愉しむときには便利な茶具です。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶盤(チャバン)・茶船(チャフネ)

茶盤(チャバン)茶壺や茶杯に湯をかける時、湯を受けるための茶具です。木製、竹製、陶器製、磁器製のものなど種類も豊富です。茶船(チャフネ)茶盤と同じ機能です。
お茶辞典

中国茶器の種類~蓋碗(ガイワン)

蓋碗(ガイワン)蓋のついた茶碗です。茶葉を入れ湯を注ぎ蓋をして蒸らし、蓋を少しずらして直接お茶を飲んだり、茶壺のように茶杯に注ぎ分けたりと2通りの使い方ができます。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶海(チャカイ)

茶海(チャカイ)お茶の濃さを均一に注ぎ分けたり、茶壺の湯を出し切るための茶具です。別名、公道杯(コウドウハイ)とも言います。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶壺(チャフウ)

茶壺(チャフウ)いわゆる急須のことです。使い込むほどに色艶がよくなります。素焼きですので洗剤等で洗わないのが原則です。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶托(チャタク)

茶托(チャタク)コースターのことです。茶杯をのせるタイプ、茶杯と聞香杯をのせるタイプなどがあります。竹、木、陶器製など種類も豊富です。
お茶辞典

中国茶器の種類~聞香杯(モンコウハイ)

聞香杯(モンコウハイ)この聞香杯にお茶を注いでそれを茶杯に移し、残り香を楽しむ杯です。この杯ではお茶は飲みません。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶杯

茶杯(チャハイ)お茶の味と香りを楽しむための小さめの茶碗です。品名杯(ヒンメイハイ)ともいいます。
お茶辞典

中国茶の種類(茶外茶)

茶外茶 その他お茶に様々な薬草をブレンドしたものや自然の樹の葉を用いた飲み物です。六大分類の中に入らない薬用茶または保健茶とも呼ばれています。
お茶辞典

中国茶の種類(花茶)

花 茶 加工茶(着香茶)緑茶や青茶、黒茶、紅茶などの茶葉に花を混ぜたもの、花の香りだけを茶葉に移したもの、花そのものをお茶としていただくものなどがあります。香りづけとして多く使われるのは、ジャスミン・メイクイ・桂花のほかに菊花茶も有名で、花...