学べる!体験できる!お茶屋さん

お茶辞典

お茶辞典

花粉症対策に凍頂烏龍茶

いよいよ花粉症の季節に突入!!かくいう私も花粉症。毎年この凍頂烏龍茶で凌いでおります。ここ6~7年、凍頂烏龍茶のおかげで、薬も飲まず、眼科にも行かずにすんでおります。既にかなりの勢いで売れいる凍頂烏龍茶。今年は花粉が少ないということですが・...
お茶辞典

中国茶器の種類~煮水器(にすいき)(ケトル&ウォーマー)

煮水器(にすいき)(ケトル&ウォーマー)お湯を沸かしておく道具です。アルコールランプで温めるタイプや、電器式、陶器製、セラミック製などがあります。
お茶辞典

中国茶器の種類~ツールセット

茶則(チャソク)茶葉を茶缶などから取り出して茶器などに移したり、茶受けなどにも利用します。茶杓(チャシャク)茶葉を掬ったり、かき混ぜたりする道具です。茶通(チャツウ)茶壺の注ぎ口に詰まった茶葉を取り除く道具です。茶挟(チャバサミ/チャキョウ...
お茶辞典

中国茶器の種類~茶荷(チャカ)

茶荷(チャカ)茶葉を入れてお客様に見せたり、茶壺に茶葉を入れるときに使用します。
お茶辞典

中国茶器の種類~水盂(スイウ)

水盂(スイウ)茶道の建水と同じ用途です。不要なお湯や茶葉を捨てます。何杯もお茶を愉しむときには便利な茶具です。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶盤(チャバン)・茶船(チャフネ)

茶盤(チャバン)茶壺や茶杯に湯をかける時、湯を受けるための茶具です。木製、竹製、陶器製、磁器製のものなど種類も豊富です。茶船(チャフネ)茶盤と同じ機能です。
お茶辞典

中国茶器の種類~蓋碗(ガイワン)

蓋碗(ガイワン)蓋のついた茶碗です。茶葉を入れ湯を注ぎ蓋をして蒸らし、蓋を少しずらして直接お茶を飲んだり、茶壺のように茶杯に注ぎ分けたりと2通りの使い方ができます。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶海(チャカイ)

茶海(チャカイ)お茶の濃さを均一に注ぎ分けたり、茶壺の湯を出し切るための茶具です。別名、公道杯(コウドウハイ)とも言います。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶壺(チャフウ)

茶壺(チャフウ)いわゆる急須のことです。使い込むほどに色艶がよくなります。素焼きですので洗剤等で洗わないのが原則です。
お茶辞典

中国茶器の種類~茶托(チャタク)

茶托(チャタク)コースターのことです。茶杯をのせるタイプ、茶杯と聞香杯をのせるタイプなどがあります。竹、木、陶器製など種類も豊富です。