薬膳茶 【2024年秋】晩秋養生薬膳茶 空気の乾燥、気温の低下を肌で感じる季節です。徐々に冬が近づいてまいりました。という訳で、秋の深まりに合わせて晩秋の薬膳茶を作りました。漢方では秋は肺の季節。肺は乾燥した空気が苦手で、肺が乾燥するとその働きも弱まり、風邪を引きやすくなったり、... 2024.11.18 薬膳茶
薬膳茶 【2023年】冬養生薬膳茶 完売御礼 冬用の薬膳茶「冬養生薬膳茶」完売いたしました!まことにありがとうございました。店頭・ネットでは「大寒養生薬膳茶」を引き続き販売しております。寒さや冷えが気になる方はぜひどうぞ! 2024.01.17 薬膳茶
お知らせ 【TV出演】11/21(火)YAB『YOU!どきっ』に薬膳茶 YAB 山口朝日放送さんの夕方の番組『YOU!どきっ』に出演いたします。日時は11月21日(火)16:00~となります。番組内の「山口市の商店街から定点中継!」で薬膳茶をご紹介いたします。お時間のある方は、ぜひご覧ください。 2023.11.20 お知らせ
薬膳茶 【2023年】冬養生薬膳茶 冬用の薬膳茶を作りました。漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり、冬は「腎臓」が影響を受けると言われています。「腎」は寒さに弱いので、働きが鈍くなれば生きるための生命エネルギーを作る力が弱まり、冷え性の症状が現われたり、老化が進... 2023.11.18 薬膳茶
薬膳茶 【2023年秋】晩秋養生薬膳茶 秋の深まりに合わせて晩秋の薬膳茶を作りました。気温も少しずつ下がってきて、空気が冷たくなり乾燥していきます。肺は乾燥した空気が苦手で、肺が乾燥するとその働きも弱まり、風邪を引きやすくなったり、喉の不調や咳、喘息、息切れ、鼻水、乾燥肌などの皮... 2023.11.01 薬膳茶
薬膳茶 【2022年冬】冬養生薬膳茶 冬用の薬膳茶を作りました。漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり、冬は「腎臓」が影響を受けると言われています。「腎」は寒さに弱いので、働きが鈍くなれば冷え性の症状が現われたり、老化が進むとも言われています。そんな腎を補いカラダを... 2022.11.19 薬膳茶
薬膳茶 【2022年秋】晩秋養生薬膳茶 秋の深まりに合わせて晩秋の薬膳茶を作りました。気温も少しずつ下がってきて、空気が冷たくなり乾燥していきます。肺はこの乾燥した空気が苦手です。肺が乾燥するとその働きも弱まり、風邪を引きやすくなったり、喉の不調や咳、喘息、息切れ、鼻水、乾燥肌な... 2022.10.27 薬膳茶