薬膳茶 夏養生薬膳茶 大好評! 先日ご紹介いたしました「夏養生薬膳茶」ですが、多くのご注文をいただいております。ありがとうございます。予想以上の注文数で、現在ご注文分を作っておりますが、7/5(月)以降のご注文分につきましては、出荷・お引き渡しまでに1~2日お時間をいただ... 2021.07.05 薬膳茶
薬膳茶 夏養生薬膳茶(2021年) 漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり、夏は「心(心臓)」が影響を受けると言われています。心臓は全身に血液を循環させたり、感情や精神など「心」を司ります。心臓が弱ると動悸、不眠、物忘れなどが起こると考えられ、逆に活発になりすぎる... 2021.07.03 薬膳茶
薬膳茶 薬膳茶販売・薬膳茶素材販売 薬膳茶.com 武谷清風堂では『暮らしの中に漢方や薬膳の考え方をとり入れ、自分自身を見つめ直し、みなさまが健康的な生活を送れるように・・・』ということを目標に「漢方薬膳講座」や「薬膳茶ワークショップ」を開催しています。最近、受講者様やお客様から「自分で気軽... 2021.07.01 薬膳茶
薬膳茶 薬膳茶の新パッケージ 当店の人気商品「季節の養生薬膳茶」のパッケージを少し変更しました。今までは極シンプルに商品名だけでしたが、新しいパッケージでは薬膳素材を連想させるイラストやお湯の温度、量、蒸らし時間なども掲載しました。現在の梅雨養生薬膳茶Ver2は7月上旬... 2021.06.24 薬膳茶
薬膳茶 梅雨養生薬膳茶バージョンアップ! 湿気の多い「梅雨」の時期。この蒸し暑さは脾・胃に影響を及ぼします。「脾臓・胃」は体内の水分代謝を担っています。この機能が弱ると、外から来た「湿」を取り除く事が出来ず、 栄養の運搬や水分代謝の働きを妨げる 食欲がわかない 消化が悪い 身体がだ... 2021.06.03 薬膳茶
薬膳茶 養生薬膳茶の淹れ方 当店の人気商品、季節の養生薬膳茶の美味しい淹れ方をご紹介いたします。基本的に熱湯で淹れていただければ美味しく入ります。使用している茶葉も素材も煮出さないくても美味しく出るように工夫しております。詳しくは下記をご覧ください。最新の薬膳茶、季節... 2021.05.27 薬膳茶
薬膳茶 梅雨養生薬膳茶~2021年版 気象庁の令和3年梅雨入り速報値によりますと、当店のあります山口県は5/15頃より「梅雨入り」と発表されています。湿気の多い「梅雨」の時期。この時期の湿気と蒸し暑さは脾・胃に影響を及ぼします。「脾臓・胃」は体内の水分代謝を担っています。この機... 2021.05.15 薬膳茶
薬膳茶 薬膳茶の素材販売はじめました! 当店の人気講座「Seifudo 漢方薬膳講座」で使用しております薬膳茶用の素材の一部を店頭で販売開始いたしました。まずは25種類での販売開始です。全て少量パックになっておりますので、 ちょっとだけブレンドしたい! いろいろブレンドしてみたい... 2021.04.27 薬膳茶
薬膳茶 薬膳茶の素材販売はじめます! 当店の人気講座「Seifudo 漢方薬膳講座」の受講者のみなさまから、「自分に合ったオリジナルの薬膳茶を作りたいけど、素材がなかなか手に入らない」というご相談を受けます。そこで、当店が講座で使用しております素材の一部を店頭にて販売することに... 2021.04.14 薬膳茶
薬膳茶 春の養生薬膳茶 漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり、春は「肝」が影響を受けると言われています。春・・・陽気が盛んになると同時に、気が上がってのぼせたり、イライラしやすくなったり、ストレスを感じやすくなります。春の季節は五行説では「肝」と関係... 2021.02.23 薬膳茶